ブログ引っ越しのお知らせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2/08/2021 本ブログは装い新たに下記のページに引っ越します。 https://hassiweb.gitlab.io/memo/ そのため、新しい記事は本ブログには書かない予定です。なお、本ブログの過去の記事は、必要に応じて再編集して新しいブログに持ってこようと思っていますが、本ブログは特に閉じる予定はありません。本ブログに掲載記事に御用の方はごゆっくりご覧ください。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
RTL-SDR を使った簡易スペアナ 2/09/2020 この記事のまとめ: RTL-SDR を使って簡易スペアナとして使えるソフトウェアをいくつか試しています。 日本の通信事業者の割り当て周波数をまとめています。 続きを読む
darktableによるRaw画像管理・編集入門 9/07/2018 この記事のまとめ: オープンソースのRAW現像・写真管理ソフトであるdarktableを初めて使う方のために、まずこれだけ知っておけば最低限編集できるようになるまでの使い方についてまとめています。 続きを読む
Soft Demappingで対数尤度比による判定の信頼性を理解する 5/04/2019 この記事のまとめ: 判定の信頼性とは BPSKでの対数尤度比 (L値) の計算方法 多値変調での対数尤度比 (L値) の計算方法 MatlabでのQPSK/16QAMの軟判定復調サンプルコードの紹介 続きを読む
ネットワーク越しの RTL-SDR で SDR# を使う方法 5/07/2020 この記事のまとめ: rtl_tcp を使ってネットワーク越しの RTL-SDR (RTL2832U 搭載デバイス) が観測する信号をローカルの SDR# で表示する方法を紹介しています。 rtl_tcp などの RTL-SDR やそれらを動かすために必要なパッケージ類を Docker コンテナー化して Linux 上で動かす方法を紹介しています。 続きを読む
Linux (Ubuntu)環境でGTX1060を用いたZcashのマイニング方法 8/25/2017 この記事のまとめ: Ubuntu 64-bit環境でnVidia GeForce GTX 1060 GPUを用いてZcashをマイニングする方法をまとめています。 (2017.10.02更新) マイニングソフトウェアをEquihash MinerからEWBF’s CUDA Zcash Minerに変更しました。 背景: GPU搭載PC のOSをWindowsからUbuntuに変更したことに伴って、以前は Windows環境でEthereumのマイニング をしていましたが、このマイニング環境を構築し直すとともに、最近好調なZcashのマイニングをやってみましたので、Ubuntu上でZcashマイニング方法をまとめてみます。 続きを読む
コメント
コメントを投稿