仮想通貨Condensate (Rain)のPoSマイニングをしてみる ~Windows編~
この記事のまとめ:
- Windows環境での仮想通貨のCondensate (Rain)のPoS (Proof of Stake)マイニングする方法をまとめています。
背景:
だんだん仮想通貨の事情がわかってきまして、これまでPoW (Proof of Work)系のGPUによるマイニングをしてきましたが、計算リソースのいらないPoS (Proof of Stake)によるマイニングも試してみようと思い、巷では名の知れているCondensate (Rain)のPoSマイニングをやってみました。PoSマイニングのやり方は他の仮想通貨と大体同じなので他のPoS通貨でやる場合でも参考になると思います。なお、本記事にはPoSの説明やCondensate (Rain)の説明はありませんので興味のある方はご自分で調べてください。
で、稼げるの?
PoSマイニングはPoWマイニングと違って、どれだけその通貨を持っているかによって報酬の得られやすさが違います。私の場合、PoWで稼いだ仮想通貨を一部PoS通貨に回しているだけなので全く稼げません。ある種、ねずみ講みたいな感じかも。。。PoWも同じですが初期投資が必要ってことです。
マイニングに必要なもの
とりあえず今回は手軽にできるWindowsでやってみます。必要なものは24時間稼働しているWindowsマシンです。
Walletのダウンロードと実行
公式のGitからCondensation-qt.zip
をダウンロードして解凍します。解凍するとCondensation-qt.exe
があります。これがウォレットです。これが実行できるか試してみてください。実行ができたらはじめは Out of Sync と表示されていて同期がとれていない状態です。同期がとれていないとPoSマイニングができませんので次に同期を行う方法を説明します。
Walletの同期
一度、Walletを実行するとC:\Users\【ログインユーザー名】\AppData\Roaming\rain
というフォルダができているはずです。
そのフォルダ内にrain.conf
というファイルを作成します。
こちらに記載されている通り、次の通り記載します。
ただし、addnode
に記載されているIPアドレスは古くなっているため、新しいものに変更する必要があります。最新の接続可能なアドレスはCryptopiaなどから確認ができます。CryptopiaのCondensate (Rain)のCoin Informationを開くと、Connection: xx と記載されていると思います。これをクリックすると、Condensate (Rain)のNode Infoが表示されるはずです。ここに記載されているaddnode
をすべてコピーして先ほどのrain.conf
に貼り付けます。
rain.conf
の編集が終わったら、Walletを再起動すると同期を開始し始めるはずです。初期同期にはしばらく時間がかかります。
PoSマイニング開始
PoSマイニングを開始するためには、Walletへの送金を行い、Walletの暗号化とロック解除することで開始ができます。
Rainの購入は、Cryptopiaからできますので、Condensate (Rain)を購入し、Walletに送金してください。 Walletの暗号化とそのあとのロック解除は Settings タブからできます。
さあ、これでPoSマイニング生活の開始です!
今回は以上です。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
関連記事
次のような記事も書いています。
- タダで入手できる仮想通貨の情報
- PoSマイニングをしてみよう ~Linux編~
- PoSマイニングをしてみよう ~Windows編~
- GTX1060で仮想通貨のEthereumをマイニングしてみる
- Claymore’s MinerによるEthereumのマイニング時の開発者報酬(Developer fee)をなくす方法
- Linux (Ubuntu)環境でGTX1060を用いたZcashのマイニング方法
- Linux (Ubuntu)環境でGTX1060を用いたEthereumのマイニング方法
- EthereumとZcashはどちらが儲かるか?
- LinuxでのnVidia GPUのオーバークロック・電力チューニング方法
コメント
コメントを投稿